叱った方が良いのか?褒めた方が良いのか?2017年03月30日 20:15

よく話題になりますよね、子供に対する対処の仕方。

結論から言うと私は、どちらでも良いとは思います。


ただ、人間関係があまりできていないときは褒めるを優先した方が良いし、また、自分ではなく他人が叱られているのを見て萎縮する可能性もありますので。

でも最終的にはどちらでも良いと思います

要は、信頼関係ができているかどうか?

子供は大人が真剣に自分と向き合ってくれているかどうか? 
敏感に見抜きます。

ある意味本能ですよね。
大人の庇護がないと生きて行かれないことを承知してますから。

真剣に向き合ってくれているとわかれば、子供は安心して、その場に居着きます。

そうなれば、叱っても褒めてもそう大差ありません。
逆にお為ごかしに褒めても、簡単に真意は見抜きます。


叱るも褒めるも単なる手段。
そう思います。


まあ私の場合、闇雲に叱り飛ばすことはありません。
かといって、手段として褒めることもありません。
自分が良いと思えば褒めるし、悪いと思ったら叱る。

建前がキライなので、生徒には本音でぶつかっているつもりです

まあ、うまくいかないことも多いんですけどね

そういう泥臭い所を信頼してもらえるのならそれで良いかと。


結局は、どれだけ自分のことを真剣に考えてかまってもらえるか?
ここにつきるのではないかと思います。