やはり、学び続けねばあかんのよ2015年06月02日 14:18

しばらくサボっていた勉強を、明日からまた復活させることとした。

きっかけは、先日のこの先生の講演を聴いて。

ご高齢にもかかわらず、3時間以上も聴衆を引きつける話術。そしてその後の懇親会で気さくに聴衆に話しかけてくれる気遣い。

これだけの実績を残した人なのに、何一つ偉ぶったところがない。

そういう姿を見ていると、自分は何をしているんだろうって。

元々この先生の理論は、独立前から学んではいた。
しかしこの1年くらい、すっかりサボっていた。日頃の忙しさなどにかまけて。
でも、単なる甘えでしかないんだと、思い知らされましたね。


というわけで、ぼちぼちまた初心に返ります。

ところで人間、頭使うよりも体使う方が楽なんですよねえ、往々にして。
生徒だってそう。
黙々と一人勉強するより、みんなで体動かした方が、何かをやった気にはなる。

学校の部活で先生の負担が話題になっているが、根本的には部活で成果出した方が派手で目立つ。
達成感は大きい。
それがあるから簡単にはやめられない。

しかし一人一人の手元に残るのはどれだけか?


きちんとした戦略と戦術に基づいているなら、体動かすことは否定しません。
でもそこまで考えてやっているところなんてわずかでしょう。
ただやることだけが目的。せいぜい目先の試合に結果出そうとするだけ。
だから気合いと根性が横行する。
練習のための練習?

否定はしませんが、戦略なき気合いは困る。
(ミスして怒鳴られる雰囲気がいやだったので、私は部活を拒絶したが、それは余談)


部活を否定しない。過度な勉強礼賛はしない。

でもね、やはり最後は勉強したものが勝つんです。

うちの生徒たちは理屈の上ではわかっているんです。でも本能で受け入れがたいんですね。
その狭間で毎日揺れ動いています、彼らは。
そこに私の苦労もありますが、醍醐味でもあります。





閑話休題<(_ _)>

ちなみにこの先生の理論は、中小・零細企業において必須だと思います。知らずに経営など自殺行為であると言い切って良いと思います。
おっしゃられていることは実にシンプル。
シンプルゆえに、即効性がなく、また味気ないかもしれない。
だからこそ良いのだが、そこまでわかるには長い間続けるしかない。

「戦略15年 初心忘るべからず」\(__ )

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://syoueizyuku.asablo.jp/blog/2015/06/02/7660751/tb