解くスピードをつける2014年03月05日 20:02

塾の授業の中でやってみると出来ていた。
自分でやってみても出来ていた

しかし、いざテストになると、思ったように出来ない。

たぶんこれは、解くスピードが遅いというのも一因だと思う。


先日やった定期テストの問題を見せてもらったが、試験範囲をまんべんなく抑えたいせいか、問題数が多い。50分という制限時間では、かなり大変だと言うことが一目でわかる。

最初の方の問題で手こずっているうちに、時間がなくなり、焦って、本来は解ける問題まで解けないという自体も想定される。

たぶんそれが結果につながらない一因。


今後は、もっと厳しく時間制限をつけてやるというのも、大事なことだと改めて思った。


短時間で解こうとするためには、考え方も変わってくる。
雑になるのではなく、問題に対する見方や取り組み方も、大きく変化する


スピードは理解の速さにも結びついてくる。


最初は時間の短さに戸惑うと思うが、繰り返すことで何かを変えていきたい。

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://syoueizyuku.asablo.jp/blog/2014/03/05/7240170/tb