すぐには結果が出ないかもしれないが2014年06月24日 11:37

勉強をする。
すぐにテストで結果が出れば、本人もうれしいが、現実は往々にしてそうならない。

あれだけがんばったのに・・・ となる事が多い。


これは、勉強をすることと、テストで結果を出すベクトルが、少し違うから起こるのである。

やはりテストは時間制限がある。
定期テストだと、だいたい出る問題はわかっていたとしても、たくさんの記憶の中から、瞬時にその答えを引き出してこないといけない。

単に、一生懸命勉強して出来るようになるのとは、また違った力がいる。

だから、勉強してもすぐに成果が出ないのは当たり前なのかもしれない。

しかしここであきらめてはいけない。
勉強すると言うことは、確実に力がついている証拠。

成長というのは二乗に比例する。
最初はすぐに成果が出ないものだ。

逆に言えば、すぐに成果が出るものは、あっという間に劣化することも多い
ゼロに戻るならまだ良いが、マイナスに陥ることもある。



あきらめずにやっていくと、確実に実力になっていることを実感するときが来る

そこまでコツコツ自分を信じてやり抜くことだ。