人は育つもの ― 2016年06月03日 22:28
6/2付け 朝日新聞 折々のことば が興味深い。
福田恆存は言う。人は造り替えられる、というのは妄想だと。
親学という言葉が流行っているように、子どもたちを教育すれば、意図した方向に造ることができる、という考えが広まっている
私はこれは、半分正解、半分不正解だと思っている。
「私はこうやって、子どもを東大に入れた」 なんて本を読んだところで、それぞれ持っている性格も能力も、さらには育った環境も違うのだから、同じようには行かない。
ただ、勉強に関しては、家庭の文化面が影響を与えていることは事実なので、完全否定はしない。
しかし、こうやればこうなるんだという過度な思い込みはしない方が良いだろう。
子どもは「育つ」のである。
彼らが接するいろいろな環境を通して。
もちろん、放任はダメ
しかしある程度の方向性を示したあとは、自然にまかせた方が良い。
同じことを繰り返すようだが、信頼して見守れば、必ず良い方向に育つ。
これを焦っていろいろやり過ぎるからおかしくなるのだ。
どう育つか?を見守りながら待つ。
これこそ醍醐味だと思うのだが。
福田恆存は言う。人は造り替えられる、というのは妄想だと。
親学という言葉が流行っているように、子どもたちを教育すれば、意図した方向に造ることができる、という考えが広まっている
私はこれは、半分正解、半分不正解だと思っている。
「私はこうやって、子どもを東大に入れた」 なんて本を読んだところで、それぞれ持っている性格も能力も、さらには育った環境も違うのだから、同じようには行かない。
ただ、勉強に関しては、家庭の文化面が影響を与えていることは事実なので、完全否定はしない。
しかし、こうやればこうなるんだという過度な思い込みはしない方が良いだろう。
子どもは「育つ」のである。
彼らが接するいろいろな環境を通して。
もちろん、放任はダメ
しかしある程度の方向性を示したあとは、自然にまかせた方が良い。
同じことを繰り返すようだが、信頼して見守れば、必ず良い方向に育つ。
これを焦っていろいろやり過ぎるからおかしくなるのだ。
どう育つか?を見守りながら待つ。
これこそ醍醐味だと思うのだが。
契約更新 ― 2016年06月14日 14:03
本日、塾で借りてる物件の契約を更新した。
不動産屋に行って、書類を書いて、費用を払って終了。
最初に思ったことは、おかげさまで、無事に今回の契約期間を満了できてありがたい、ということ。
うちは大家のご厚意で、3年契約。さらに借りたときは1ヶ月くらいフリーレンタルもしてくれた。
すべては、長くテナントを続けてほしいという意向だ。
更新料とか手数料とか、いろいろ費用はかかるが、さして信頼もない個人に喜んで貸してくれたということは、素直に感謝したい。
場所がなければ、うちの商売は成り立たない。
普段は感じないことだが、その基礎を改めて実感するこの時期。
ちなみに、家賃はいつもニコニコ月末振り込み。遅れたことはありません(^^ )。
余談だが、先月から今月にかけて支払いの多いこと多いこと・・・
更新料の他に、国税、地方税、国民年金、国民健康保険などなど・・・
さらに追い打ちとして、個人事業税と予定納税は来月・・・
ああ、残高が・・・(-_-;)
不動産屋に行って、書類を書いて、費用を払って終了。
最初に思ったことは、おかげさまで、無事に今回の契約期間を満了できてありがたい、ということ。
うちは大家のご厚意で、3年契約。さらに借りたときは1ヶ月くらいフリーレンタルもしてくれた。
すべては、長くテナントを続けてほしいという意向だ。
更新料とか手数料とか、いろいろ費用はかかるが、さして信頼もない個人に喜んで貸してくれたということは、素直に感謝したい。
場所がなければ、うちの商売は成り立たない。
普段は感じないことだが、その基礎を改めて実感するこの時期。
ちなみに、家賃はいつもニコニコ月末振り込み。遅れたことはありません(^^ )。
余談だが、先月から今月にかけて支払いの多いこと多いこと・・・
更新料の他に、国税、地方税、国民年金、国民健康保険などなど・・・
さらに追い打ちとして、個人事業税と予定納税は来月・・・
ああ、残高が・・・(-_-;)
申し訳ない ― 2016年06月19日 00:06
今日は、あろう事か、塾に自分の携帯を持って行くのを忘れるという・・・
それだけなら、単に携帯に直接かかってきたのをとれないだけの話であるが、実はもっと恐ろしい事態が・・・
それは、塾の電話番号にかかってきたのもとれないという・・・
なぜそうなるかというと、私が塾にいないときは、携帯に転送される設定にしている。
さらに、その転送も無応答転送といって、塾の電話が鳴らずに直に携帯が鳴る設定。
で、アホなことに、時々塾に行って転送を解除し忘れることがある。
携帯が鳴って、転送解除してないことに気がつくという。
今日は見事にそのパターン。
生徒が部活の都合で遅れるという電話。結局、弟が気を利かせて直接塾に来て教えてくれたから良いものの、今日の夕方は、塾の電話が鳴っても気がつかないという大失態になるとこでした。
教訓
塾に着いたら、すぐに 転送設定を解除。
Y君 スマン<(_ _)>
それだけなら、単に携帯に直接かかってきたのをとれないだけの話であるが、実はもっと恐ろしい事態が・・・
それは、塾の電話番号にかかってきたのもとれないという・・・
なぜそうなるかというと、私が塾にいないときは、携帯に転送される設定にしている。
さらに、その転送も無応答転送といって、塾の電話が鳴らずに直に携帯が鳴る設定。
で、アホなことに、時々塾に行って転送を解除し忘れることがある。
携帯が鳴って、転送解除してないことに気がつくという。
今日は見事にそのパターン。
生徒が部活の都合で遅れるという電話。結局、弟が気を利かせて直接塾に来て教えてくれたから良いものの、今日の夕方は、塾の電話が鳴っても気がつかないという大失態になるとこでした。
教訓
塾に着いたら、すぐに 転送設定を解除。
Y君 スマン<(_ _)>
最近のコメント