睡眠時間の確保のために ― 2014年03月15日 11:55
中高校生には、スマホ(ケータイ)の夜間使用の制限と、門限の厳守は強く勧めたい。
たしかにスマホを学習に使うことは可能だが、たぶんそれは少数派。
結局何に使っているかというと、たぶん3つ
Line、パズドラ(ゲーム)、YouTube
仲間を強く求める年齢だからこそ、Lineをよく使っているんだろうし、手軽なゲームとしてのパズドラ、そしてテレビ以上におもしろいYoutube
それぞれ魅力があるからよく使われているのはわかる。
しかし、確実にこれは睡眠時間を削る。
ただでさえ忙しい中高校生。
夜寝るまえに使っている子は多いと思う。
睡眠不足の何が問題か?
成長期ゆえの問題もあるが、朝起きるのがつらくなる、授業中に寝てしまう、もしくは、夕方に寝る。いずれにせよ、昼間に何らかの不足を補う行為に走る。
朝起きるのがつらくなると、学校行くのが面倒になる、授業中寝ると、勉強が遅れる。夕寝は確実に夜の睡眠に影響する。
勉強に影響するのは必定である。
成績不振だと、学校をやめる原因にもなりかねない。
こうなるのがわかっていて売る方も問題だと思うが、それを言っても始まらない。
だから、賢く使うしかない。
夜間(23時から5時位)の使用制限は、強くおすすめ。
だいたい、Lineでトラブルになるのは、夜間のやりとりが多いのでは? 感情がやりとりできない文字レベルのコミュニケーションは、夜間は特に危険。
あとそれと絡めて、門限。
門限を設けることは、当人にとってはつらいかもしれないが、親が子どもに対して関心を払っている証拠。
この2点がなあなあになってしまうと、確実に子どもたちの生活や学習面を脅かす。
この春から、新しい生活が始まります。
親子でしっかり話し合ってほしいです。
たしかにスマホを学習に使うことは可能だが、たぶんそれは少数派。
結局何に使っているかというと、たぶん3つ
Line、パズドラ(ゲーム)、YouTube
仲間を強く求める年齢だからこそ、Lineをよく使っているんだろうし、手軽なゲームとしてのパズドラ、そしてテレビ以上におもしろいYoutube
それぞれ魅力があるからよく使われているのはわかる。
しかし、確実にこれは睡眠時間を削る。
ただでさえ忙しい中高校生。
夜寝るまえに使っている子は多いと思う。
睡眠不足の何が問題か?
成長期ゆえの問題もあるが、朝起きるのがつらくなる、授業中に寝てしまう、もしくは、夕方に寝る。いずれにせよ、昼間に何らかの不足を補う行為に走る。
朝起きるのがつらくなると、学校行くのが面倒になる、授業中寝ると、勉強が遅れる。夕寝は確実に夜の睡眠に影響する。
勉強に影響するのは必定である。
成績不振だと、学校をやめる原因にもなりかねない。
こうなるのがわかっていて売る方も問題だと思うが、それを言っても始まらない。
だから、賢く使うしかない。
夜間(23時から5時位)の使用制限は、強くおすすめ。
だいたい、Lineでトラブルになるのは、夜間のやりとりが多いのでは? 感情がやりとりできない文字レベルのコミュニケーションは、夜間は特に危険。
あとそれと絡めて、門限。
門限を設けることは、当人にとってはつらいかもしれないが、親が子どもに対して関心を払っている証拠。
この2点がなあなあになってしまうと、確実に子どもたちの生活や学習面を脅かす。
この春から、新しい生活が始まります。
親子でしっかり話し合ってほしいです。
最近のコメント